今回はカーラッピングで使用するフィルムの種類についてお話します。
見た目で大きく分けると6つに分かれます。
2021/10/13
今回はカーラッピングで使用するフィルムの種類についてお話します。
見た目で大きく分けると6つに分かれます。
それぞれ説明していきます。
その名前の通り、光沢・ツヤのあるフィルムになります。
3Mの品番でいうと 1080/2080-G○○やGP○○という品番になります。
白・黒・青などの原色系の色や、メタリックが入った色、光の当たり方によって色が変わって見える「フリップ」という色など
40色以上の色がそろっています。
光沢・ツヤのないフィルムになります。
フィルムならではの質感ですね。
3M品番ですと 1080/2080-M○○やDM○○という品番になります。
定番中の定番のマットブラックもこちらになりますね。
マットブラックのお手入れの難しさを解消した、マットブラックV 1080-M12Vという商品があったりと
16種類の色があります。
グロスとマットの中間・半ツヤのフィルムです。
3M品番でいうと、1080/2080-S○○やSP○○という品番です。
最近、販売され始めている輸入車メーカーの純正マット色に近い色合いなので、上品な感じがします。
マットでは少しコワモテになりすぎるという人にはピッタリのフィルムなんではないでしょうか?
サテンにも、光の当たり方によって、色が変わる「フリップ」色が設定されています。
全部で20色です。
ヘアライン調のフィルムです。
これも、フィルムならではの色ですね。
3M品番でいうと、1080/2080-BR○○という品番です。
フィルム自体に目が入っていますので、施工の際に、気を遣うフィルムではあるのですが、
完成した車両を見ると迫力がありますよ!
色は4種類からお選びいただけます。
こちらも定番のカーボン柄です。
3M品番でいうと、1080/2080-CFS○○という品番です。
ルーフやミラーなど部分的に施工することが多いフィルムですね。
ブラッシュと同じように、これも目がありますので、施工には少し注意が必要です。
色は、全部で3種類です。
変わり種なのが、このフィルムです。
迷彩柄のシャドーブラックと小さいハニカム(六角形)柄のマトリックスブラックの2種類があります。
ワンポイントでこういう変わり種を入れる、遊び方も面白いですね!
この6種類のフィルムがありますが、皆さんはどのフィルムが気になりますか?
気になるフィルムは無料で3Mへサンプル請求することができます!
※無料の登録が必要になります。
最後まで、お読みいただきありがとうございました!
次回は、ラッピングの施工って安全なの?という点でお話したいと思います。
サンプル請求は下記の画像をクリック
LINE@でお気軽に様々な質問を頂いたりしています。
是非、登録しておいてください。
メールでのお見積り依頼は、下記のバナーをクリックしてください。
東京都墨田区両国2-12-2 TEL:03-3635-1266
LAPPS施工スタジオ 東京都墨田区横川1-1-10 鈴木興産内
完全予約制の為、人が常駐しておりません。
お越しになる際は、事前にご連絡下さい。