カーラッピングを剥がす際の費用について解説!相場や影響する要素など
カーラッピングを剥がす際の費用について解説!相場や影響する要素など
カーラッピングを楽しんだ後、次のカラーへ貼り替えたり、売却前に元の状態に戻すために「剥がし」を検討する方は多くいらっしゃいます。しかし、「剥がすだけなのに費用がかかるの?」「相場はいくらくらい?」と疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、カーラッピングを剥がす際の費用や、価格に影響する要素、また自分で剥がす場合のリスクについて詳しく解説します。これから剥離を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
カーラッピングを剥がす際の費用
■剥離費用相場
カーラッピング剥離の費用相場は以下の通りです。
※あくまで目安であり、フィルムの状態や施工内容によって価格は変動します。
車種・施工範囲 | 剥がし費用の目安(税込) |
---|---|
軽自動車(フルラッピング) | 約5万〜10万円 |
普通乗用車(フルラッピング) | 約10万円~ |
部分ラッピング(ルーフやボンネットなど) | 約3~5万円 |
商用車・バン・大型車 | 10万円以上になる場合も |
費用に影響する要素
■フィルムの種類
再剥離性の高い3Mなどのプレミアムフィルムは比較的スムーズに剥がせますが、安価なフィルムは破れやすく糊残りもしやすいため、作業負荷が増えます。
■施工からの経過年数
紫外線や経年劣化によりフィルムが硬化し、剥がしにくくなるケースも。施工から3年以上経過している車両は特に注意が必要です。
■塗装状態・下地の影響
再塗装車両や劣化した塗装では、剥がす際に塗装が一緒に剥がれてしまうリスクがあります。
■パーツの脱着有無
ミラーやドアノブなどパーツを取り外して施工している場合、剥離時にも脱着作業が発生し、工数が増えます。
■業者の対応方針
業者によっては「過去に自社で施工した車両のみ対応」としている場合もあります。これはフィルムの種類や状態が不明な場合、剥離時のリスクが高まるためです。
LAPPSでのカーラッピング剥離対応について
LAPPSでは、剥離作業のご依頼は過去に当社でカーラッピング施工を行ったお客様に限り承っております。
これは、
・どんなフィルムを使用しているか
・何年経過しているか
・施工状態
を把握していることで、塗装ダメージなどのリスクに対応できるからです。
なお、LAPPSでは「車両の大きさにかかわらずフルラッピングの剥離は一律10万円(税別)」で剥離作業を承っております。
剥離のタイミングとしては、
・売却前の原状回復
・カラー変更のための貼り替え
が多く、当社にも多くのご相談をいただいています。
また、フィルムの劣化具合は保管環境や日々のメンテナンスによって大きく異なります。
長くきれいな状態を保つためにも、正しいケアが重要です。
カーラッピングの剥がし方
一般的な剥離手順は以下の通りです。
1.洗車と状態確認
2.ヒートガンなどで加熱し柔らかくする
3.角度を意識してゆっくり剥離
4.糊残りを除去
5.最終チェックと保護処理
慣れていない方が行うと塗装面を傷める可能性もあるため、慎重さと技術が必要です。
自分で剥がすリスク・注意点
自分で剥がすことも可能ですが、以下のようなリスクがあります。
・塗装剥がれのリスク
・フィルムが細かくちぎれて時間がかかる
・糊残りが多く仕上がりが汚くなる
結果として、結局業者に依頼することになり、二重のコストになるケースもあります。
■悪い事例:剥離が困難だったケース
以下の画像は、実際に剥離作業が困難だったケースの一例です。
この車両では、経年劣化と保管環境の影響により、フィルムが硬化して「ちぎれやすい状態」になっていました。さらに、糊の劣化によりべたつきがひどく、通常のリムーバーだけでは除去しきれないレベルの糊残りが発生しています。
このような状態になると、剥がすだけでも数時間〜半日以上かかることがあり、最終的な仕上がりも不均一になる可能性があります。

糊残りがひどい例→この場合、業務用の溶剤で糊を落とします

フィルムのちぎれ+糊残りがひどい例
■ 通常の剥離の場合(良い事例)
こちらは、適切なフィルムを使用し、保管状態や施工方法にも問題がなかった場合の「剥離成功例」です。
フィルムがしっかりと一枚で剥がれており、糊残りもほとんどない非常に理想的な状態です。このように、状態が良好であれば、剥離作業もスムーズに進み、塗装へのダメージも最小限に抑えられます。
LAPPSでは、こうした状態を保てるよう、高品質フィルムの使用と施工後の適切なメンテナンス方法をご案内しています。

良い事例1

良い事例2
■カーラッピングを剥がす際の費用について(まとめ)
カーラッピングの剥離には費用がかかるのは事実ですが、フィルムの状態・年数・施工方法によって作業負担が大きく異なるため、業者による対応が必須なケースも少なくありません。
LAPPSでは、3M認定トレーナーが在籍する東京スタジオで、丁寧かつ確実な剥離作業を実施しています。
さらに、ラッピング業者様やディーラー様向けのビジネス支援や講習も行っており、プロフェッショナルなサポート体制を整えています。
ラッピングの剥離や貼り替えをご検討の際は、ぜひ一度【LAPPS】にご相談ください。